[`yahoo` not found]
Delicious にシェア
Digg にシェア
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

 

変数とは?

JavaScript変数

変数とは、データを保存しておくための入れ物で、イメージとしては箱のようなもの。

プログラマーが、変数を使いたい時は、その都度、自分で新しい変数を作らなければならない。

新規に変数を作ることを、変数を宣言(定義)するという。

変数を使うメリット

  • 同じ値を繰り返し使える。
  • 変更に対応しやすい。
  • 値の意味がわかりやすい。

変数の宣言を行う方法

変数を宣言するには、「変数の名前」を自分で考えて、下記のように記述する。

変数の宣言文




JavaScript変数の宣言文

変数名の付け方におけるルール

変数名は、自由に付けて構わないが、幾つかルールが存在する。

一般には、どういうデータが変数内に格納されているのかがわかるような名前を付ける。

例えば、時間に関するデータを入れておく場合なら、time など。

変数名の付け方におけるルール

  • 変数名に使える文字は、半角アルファベット、半角数字、半角アンダースコア(_)、半角ドル記号($)である。
  • 半角数字は、先頭文字には使えない。
  • アルファベットの大文字と小文字は区別される。
  • 予約語は使えない。
予約語とは?

あらかじめ、JavaScriptが予約している単語のこと。

else,for,function,if,new,this など。

変数にデータを代入する。




宣言した変数にデータを入れることを、データを代入するという。

var time;
time = 18;

1行にまとめて書くこともできる。

var time = 18;

=(イコール記号)は、等しいという意味ではなく、プログラムの世界では、左辺(変数)に、右辺(データ)を代入するという意味で、代入演算子と呼ばれる。

宣言した変数に初めてデータを代入することを、プログラミング用語で初期化という。

変数を参照するには。

変数に代入したデータを見たり、他の文でそのデータを使ったりすることを変数を参照するという。

変数を参照するには、変数名を使う。

例えば、変数aに入っている数値データを、新たに宣言した変数bに代入したいときは、右辺にaと書く。

var a = 2;
var b = a;



これで、変数bに変数aの値2が代入されたことになる。

【参考書籍】

3日でマスター JavaScript

(Visited 127 times, 1 visits today)
[`yahoo` not found]
Delicious にシェア
Digg にシェア
[`evernote` not found]
LINEで送る
Pocket

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください