スライス機能を使った書き出しの2種類のスライスの作成方法
1.レイヤーにあるオブジェクトの大きさで自動的にスライスを作成する方法
【レイヤーベースのスライス作成方法】
2.[スライスツール] を用いて任意の範囲で長方形スライスオブジェクトを作成する方法。
【ユーザー定義スライス】
1.レイヤーベースのスライス作成方法の特徴
レイヤーベースのスライス作成方法
・複数のレイヤーを単一のスライスにすることはできない。
・サイズや位置を変更することはできない。
・ボタンやバナーなどのスライスを作成する際に便利な機能です。
・レイヤーで書き出し機能を使った場合のデフォルトのファイル名
ファイルの先頭・文字_連番_レイヤー名
2.ユーザー定義スライスの特徴
ユーザー定義スライス
・スライスするオブジェクトに応じて使い分ける。
・スライスは、不必要な余白を入れたりしないように、正確に作成しましょう。
・また、ドロップシャドウなどを適用しているオブジェクトは、グラデーション部分などをキッチリすくい取りましょう。
レイヤーベースのスライス作成方法
1.画像のレイヤーを選択
2.[レイヤー]メニュー → [レイヤーに基づく新規スライス]をクリック
すると、茶色の枠線で囲まれたスライスが生成される。
左上には、青の番号が表示される。
3.[切り抜きツール]を長押しし、隠れている[スライス選択ツール]を選択する。
4.作成したスライスを[スライス選択ツール]でダブルクリックする。
5.[スライスオプション]ダイアログボックスが開く。
6.任意の[名前]を付けて[OK]をクリック。
この記事を読んだ人はこんな記事にもご興味があるかも
(Visited 1,309 times, 1 visits today)
固定ページ: 1 2
Slam dunkin like Shaquille O’Neal, if he wrote inafomrtive articles.