Webサイトをデザインする際は、「どのように見せるか」だけでなく、「どのように使って貰うか」を考慮する必要がある。
クリックされやすさやタップされやすさなど、使いやすさを考慮したデザインが求められます。
ユーザーを迷わせないために「シンプル」+「統一」に
サイトの滞在時間を延ばすためにも、ユーザーにリンクをクリックして貰うことが重要である。
ユーザーに直感的に次なるアクションを起こして貰う上でデザインする際、大切なことは、「シンプルであること」と「統一性を持たせる」事である。
パーツの役割毎に制作上の処理を規則性を持って、統一しておくと、ユーザーを迷わせず、ストレス無く、次のアクションを起こして貰える。
よりわかりやすく、より操作しやすく
役割に応じてエリアを分ける
近接の法則に応じて、関連のある要素をグルーピングし、近くに配置させることにより、ユーザーに役割に応じたエリアをわかりやすく、提示する。
「操作に反応する」要素と「反応しない」要素を差別化する
「操作に反応する」要素と「反応しない」要素を差別化することにより、ユーザーに、「これはリンクなのかどうか」と迷わせることないように設計、デザインする。
閲覧環境の違いを考慮する
Webサイトは、印刷物と違い、ユーザーが見る閲覧環境は、様々である。
端末やブラウザの違いのみに注目するのではなく、屋外か室内か雑踏の中かなども考慮し、デザインして行かなければならない。
参考書籍
Webデザインとコーディングのきほんのきほん
この記事を読んだ人はこんな記事にもご興味があるかも
(Visited 132 times, 1 visits today)